明日からイタリア映画祭
イタリア映画祭2025公式サイトはこちら
→https://www.asahi.com/italia/2025/
久しぶりにイタリア映画祭を堪能することにしました。
コロナ以降、足が遠のいていたのと、昨年はどうしても見る気が起きませんでした。
昨年はパレスチナへの「連帯」の気持ちから
2023年10月以降、ガザへの連帯の気持ちが強く、
西洋文化に触れること自体に嫌悪感が湧いています。
今も葛藤は続いている
今もその気持ちは続いています。
それでも、なぜ自分は長年イタリア文化に惹かれ、イタリア映画を愛してきたのか?
自分に問いかける意味も込めて、今年は思い切って観てみることにしました。
イタリアと、映画が好きだからこそ
イタリア、そして映画はやっぱり好き。
心を揺さぶられたり、新しい視点をもらえたりすることがある。
だから、再度向き合ってみたいと思いました。
観たいけれど観られない配信作品
イタリア映画とは関係ありませんが、
配信では観たい作品が他にもあります。
たとえば、真田広之さん主演の『SHOGUN』など。
けれど、ディズニー社がイスラエル支援を行っていることを考えると、どうしてもボイコットする必要を感じ、ディズニー社の配信は見ることができない。
制作者には申し訳ないけど、
見ないことが、パレスチナへの連帯につながると信じています。
これからGW、映画漬けの毎日へ
母のデイケアの日を除き(母は出発の準備などができないので)
明日からはほぼ毎日、イタリア映画三昧の日々となる予定。
映画を観る時間を、「好きだった気持ちを確かめる」時間にしたいと思います。
いっぱい購入済みのチケット(笑)😄💦
体力勝負だね、会場で寝ないようにしなきゃ(笑)
イタリア映画祭の感想はこちら→https://shiinakajima.blogspot.com/2025/05/2025.html